台所でシステムキッチンを使う人は多いのではないでしょうか。
現在の住宅の主流が、このシステムキッチンです。
これは、メーカーによる既製品キッチンのことを指します。
各キャビネットの種類や施工方法がパターン、マニュアル化
されているため、造作よりも比較的安く、
また、手間をかけずに安定した品質のキッチンが出来ます。
しかし、システムキッチンは、カスタマイズ性が低いことがデメリットです。
オプションの追加で自分のスタイルに近づけることはできますが
全てのパーツを自由に組み合わせはできません。
ですので、人によってはキッチンに不要な機能だと思っても、
そのパーツがついてしまうことがあります。
とことん間取りにこだわった家を作りたい方や、必要な機能を必要なだけつけたい、
そういったことを望む方は造作キッチンが向いています。
自分好みにカスタマイズしたキッチンが、造作キッチンです。
造作キッチンはリビングでアクセントになり、オシャレに施工できればとても印象的な家になります。
また、ライフスタイルに合った機能を自分で考えて、反映させることができます。
オーダーメイドキッチンと言われるキッチンは、造作キッチンとは異なります。
メリットとしては、造作キッチンは初めから自分好みのキッチンが作れるため、
家の外観・内観に合ったキッチンにすることができます。
造作キッチンは、ワークトップ(天板)やカウンターを自分好みにつくることができるのが最大のメリットです。
ローコストで造作キッチンを作るには、いくつかポイントがあります。
最も大きなポイントは、収納扉をなくしてオープン収納にすることです。
造作キッチンは基本的に大工さんが作りますが、収納扉などは家具屋さんにお願いする必要があります。
このように別途家具屋さんが入ることで、費用が大きくはね上がるのです。
作業台の天板は、種類によって大きく価格が異なってきます。
ステンレスであれば、ローコストで手入れも簡単です。
さらに、シンプルな機能の設備を採用することで、交換時の費用を安くすることができます。
置型のガスコンロを使用したり、水栓もシンプルな物を選ぶことで、交換が簡単になります。
すべてが造作キッチンではなく、既製品も組み合わせることでローコストになります。
こだわりがない部分は、既製品で対応するとよいでしょう。
以上のことをふまえ、キッチンにどんなタイプのものを選ぶのか
考えてみましょう。