土地というのは、買えばそのまま家が建てられるという単純なものではありません。
土地を購入した後には、さまざまな工事が必要になる場合があります。
例えば、地盤調査を行って、地盤が弱いと判明したら、地盤改良をしなければなりません。
また、水道管やガス管の引き込み工事も必要です。
土地の条件によっては、家を建てられる状態にするまでに、数十~数百万円の費用がかかることもあるのです。
実は、建てる家の大きさや構法によっても、地盤の補強が必要になるケースもあります。
また、道幅の狭い土地や、住宅が隣接している土地、旗竿地(直接道路に面していない土地)などでは、工事そのものが難しい場合があります。
一部のハウスメーカーでは、工事を断られたり、限られた方法で家を建てることを余儀なくされるケースもあります。
ですから、土地を先に購入してしまうと、整地や工事内容に追加でお金がかかった場合、その分だけ建物にかけられる費用の割合が減ってしまいます。
注文住宅の担当者と一緒に土地を探すメリットは、家を建てるのに適した土地を見つけやすくなることです。
例えば、担当者と一緒に土地を見ながらプランの打ち合わせをすることができます。
担当者が具体的にアドバイスをしてくれるので、「この土地なら玄関をここにして、お風呂場は…」
「お隣さんの窓があるのでリビングはこっちにしましょうか」
などと、間取りのイメージを持ちながら土地の検討ができます。
また、家と土地との費用バランスを相談しながら土地探しをできるようにもなります。
お金に対する心配も少なくなるでしょう。
さらに、担当者が土地の価格交渉をしてくれることもあります。
建築関係者からの価格交渉であれば、相場より安く土地を購入できる可能性も高まります。
ただし、時間に余裕がある場合は、不動産会社にも相談することをおすすめします。
不動産会社は、土地の利便性やこれからの地域開発予定、 地域内の行事、災害時の状況などに関して豊富な情報を持っています。
特に、「治安」に関しては、近隣住民の性格や騒音などを確認することができます。
不動産会社と担当者と協力しながら土地探しをすることで、理想的な家づくりができるでしょう。