ローコスト住宅には種類があります。

種類ごとに特徴やその自由度が変わってきます。

どんな種類があるのかを知って、家選びをスムーズに楽しんでいきましょう!

まず、規格住宅があります。

規格住宅は、あらかじめ用意されているプランの中で、
変えられる部分だけは変えることのできる住宅のことを言います。

厳選された選択肢の中から、インテリアや間取りなど自分の希望に近いものを選択することができます。

そして、他の方法よりも金額的には比較的安いことが多いです。

また、ある程度家の形が決まっているため、業者との打ち合わせの回数も少なく、
工期も短期間で済みます。

次は、フルオーダー方式です。

言葉通り、すべて自分たちで決める完全注文設計のローコスト住宅です。

自分たちのこだわりがいっぱいの、こだわりの家を建てることができます。

自由度が高いため、ここは譲れない!などこだわりが多くある場合には、
このフルオーダー方式がおすすめです。

最後に、セミオーダー方式です。

これは、いくつかのパターンの中から、好きな建具や内装・外装などを
組み合わせて完成させるものです。

規格住宅とフルオーダー住宅の中間に位置する方式です。

断熱材や材質などは、メーカーが事前に決定している場合が多いです。

ただ、それ以外の部分は決められた範囲の選択肢の中から、
自分たちの希望に近いものを選択していくことができます。

家づくりは、選択の連続でもあり、人と人とのコミュニーケーションも
特に大切な要素になってきます。

積極的に自分たちも知識を仕入れながら、家づくりを進めていけると良いですね。