時間軸に沿った変化に対応できる家があるとすると、
そんな家に住みたい!とおもいませんか?
こんな家を見つけるためには一体どうしたらよいのでしょう。
その答えは、とてもシンプルです。
ライフステージが変化しても変わらないものと、
ライフステージの変化によって変わっていくものとに分けて考えるのです。
変化しても変わらないものとは、家づくりの土台ともなるもの。
あとから手を加えることのできないもので、家の基礎や、屋根や床、
水回りなどを指します。
最低限、これだけがあれば生活していける機能性を
併せ持ってもいます。
ですから、この土台ともなる部分だけでも生活は成り立つわけで、
これこそが本当のローコスト住宅とも言えます。
ここに、ライフステージに合わせて必要なものを付け加えていきます。
ライフステージにあわせて、ここでは何が必要なのかを考え、
必要なものをプラスしていく。
この、必要があれば付け加えたり取り替えたりできるものが、
家づくりを楽しくしてくれます。
例えば、収納や間仕切壁。
こういったものは、ライフステージに合わせて大胆に手を加えると
同じ家とは思えないくらいの見た目の変化ももたらしてくれます。
デザイン性のあるものは遊び心も刺激してくれます。
少し違う視点から、ローコスト住宅を選んでみることも楽しいですね。